新年にふさわしい打ち出の小槌の上に乗り、暁を告げる尾長酉。
小槌にはつややかな貴赤色の房がつき、
梅と椿の描かれた屏風とも相まって、格調高いお飾りです。
こちらのお飾りは、サイズも大きめで飾り映えし、
縮緬細工の細やかな作りが、京都の職人さんの手技を感じる品格を感じます。
欲しい物を何でも出してくれる打ち出の小槌。
本当にあれば良いのに・・・と子どもの頃から思っていました(笑)
そして酉・鳥(とり)は「客を取り込む」に繋がることから、
「千客万来」、「商売繁盛」の願いを込めた縁起物でもあります。
また、打ち出の小槌は「武運長久」、「必勝祈願」の願いを込めた縁起物でもあるのです。
まさに縁起尽くしの、おめでたいデザインですね。
そのことからも、干支飾りとしてはもちろんですが、
開業祝いや開店祝い、店舗や飲食店のディスプレイにも
大変人気のあるお飾りです。
■ サイズ 幅約28センチ×奥行約15センチ×高さ約17センチ
■ 素材 レーヨンちりめん など
■ 原産国 日本
【お細工物について】
ちりめんの端切れや和紙を使った様々な物を「お細工物」といいます。
古くは大奥から始まり、押し絵や摘み細工、切嵌(きりばめ)、木目込(きめこみ)、
裁縫などその手法は様々です。
少し前までは、どの家庭でも少なからず行われていました。
人形細工もその一つですが、小さな布も大切に、「もったいない」と生かす日本人の知恵ですね。
こちらで紹介するお飾りも、すべて手作りのため、描き絵の表情や友禅柄の出具合などに
違いがございます。
商品画像はできるだけ実商品に近い色に合わせておりますが、ご覧になるディスプレイのモニターの
環境により、実際の色と多少異なる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
今では自分でつくるのはなかなか大変ですが、京都で一つひとつ手作りされた細工物のぬくもりを、
ぜひ身近に置いて「ほっこり」癒されてください。