そういえば、男の子のこけしは珍しいのでは。
縹色の着物に、一本差しのお侍さんは凛々しいながらも
愛嬌のあるお顔です。
群馬県の榛名山の麓にある、こけし工房 「卯三郎こけし」 にて
職人さんの手により、ひとつひとつ手作りされた創作こけしです。
元々「こけし」は幼い女の子の人形遊びから生まれた人形。
お父さん役やお兄さん役のお人形も、もちろんあったことでしょう。
時代小説ファンの私としては、インテリアとしてしても楽しめそうです。
青々と剃った頭を月代(さかやき)といいます。
戦場で兜を冠るのに適したことが始まりで、江戸時代には大人の男になった証となりました。
明治になり、日本を訪れた外国人は「日本人は頭にピストルをのせている!!」と
驚いたという逸話もあります(笑)
キチンと可愛い、素敵なこけし人形です。
伝統と現代作家さんとのコラボレーションを、どうぞお楽しみください。