招き猫の周りには、鯛に小判に松竹梅。
万年亀も泳いでいます!
かわいい表情の縁起物をちりばめた、福を呼び込むタペストリーです。
招き猫の由来には諸説あるようです。
一つだけご紹介しますと、東京都世田谷区にある豪徳寺が
発祥という説があります。
江戸時代に井伊直孝が荒れていた豪徳寺の前を通りかかった時、
豪徳寺の飼い猫が門前で手招きをするような仕草をしていたので
立ち寄って休憩をしました。
豪徳寺のお寺の和尚がもてなし、説法していると雷雨になり、
雨に降られずにすんだうえに、
ありがたい話が聞けたことを喜んだ直孝は、後日、豪徳寺を立て直すために
多額の寄付をし、豪徳寺は盛り返したそうです。
和尚は荒れていた寺が再興したのはネコのおかげと、
この猫が死ぬと墓を建てて弔いました。
後世に境内に招猫堂が建てられ、猫が片手を挙げている姿をかたどった
招福猫児が作られるようになり
こちらが現在の招きネコの元になったとか。
井伊家の居城だった彦根城のゆるキャラとして大人気の「ひこにゃん」も、
このネコがモデルとなっているそうですよ。
手招きしたネコは三毛猫だったのでしょうか?
伝統模様をモダンなスタイルで。
楽しみながら気軽にインテリアに取り入れみてはいかがでしょうか?