平安時代、それまでの梅を愛好する中国の風習に代わって、貴族たちは桜の宴を催すようになりました。<br>
日本在来の桜の優美さや趣を愛で、花と言えば桜を意味するほどになったのです。<br>現在では江戸末期に染井村品種改良された染井吉野が有名ですが、当時の桜はヤマザクラで、有名な吉野山の桜もそうですね。<br>
桜模様は男女を問わず人気で、衣装の柄はもちろん、革染めの小桜模様は武具にも多く使われています。<br>
<br>
麻生地は柔らかな撫子色。<br>
薄紅色は西洋ではピンク、中国は石竹(せきちく)色と、どちらも同じく撫子の花の色のことで、普段何気なく<br>「ピンク」と表現するときに思い出してみてください。<br>桜色は、実物の花と同じく、ほとんど白に近い薄紅色のことです。<br><br>
■ サイズ 約88センチ×約150センチ
<br>
■ 素材 生地・・・ 麻100%
<br>
■ 原産国 中国
価格:18,000円(税込 19,800円)
【商品の特徴】<br>
<br>
※商品画像はできるだけ実商品に近い色に合わせておりますが、ご覧になるディスプレイのモニターの環境により、実際の色と多少異なる場合がございます。また、1点1点手仕事によって作られた商品のため、気温や湿度などにより染上がりの色が写真と若干異なる場合がございます。予めご了承くださいますようお願いいたします。<br><br>
※商品に使用している生地は天然手紬ぎの麻生地になります。そのため、生地の幅に多少ムラがある場合や、生地に黒っぽい線が入っている場合がございます。天然素材のもつ味わいのある風合いですのでご理解の上、ご購入くださいますようお願します。