お正月飾りといえば、鏡餅も忘れてはなりません。
伊勢エビや串柿、橙など豪華に飾り付けられた鏡餅と門松がセットになった、
ちりめん細工で丁寧につくられた、お正月飾りです。
床の間にも、、もちろんリビングにも、堂々とした迫力と格式の幅30センチのお飾りです。
お飾りの内容も、串柿、伊勢エビ、橙、譲葉(ゆずりは)、四手(しで)がしつらえられた本格的なものとなっています。
鏡餅飾る意味は、本来は、歳神様を迎えるために供えるお供物です。
鏡餅が丸い形は円満を、
2つ重ねるのはかさねがさねを表しています。
つまり、円満に年を重ねるという意味です。
また、お飾りにもそれぞれ意味があります。
橙・・・橙は、その年になった実を落とさずに
次の年にも、また次の年にも新しい実をつけます。
一度なった実はおおよそ4~5年は落下しません。
何代もの橙が1つの木についているところを家族にたとえ、
家系代々の長寿や繁栄を願う縁起物として飾ります。
串柿・・・柿は「嘉来(かき)」(喜び幸せが来る)に通じる
縁起のいい長寿の木です。
幸せをかき集めるという意味があります。
御幣・・・赤い色は、魔除けの意味があります。
また、白一色のものは、四手(しで)と呼ばれます。
四方に大きく手を広げ、繁盛するようにと願うものです。
海老・・・姿かたちになぞらえて、腰が曲がるまで長生きするようにと祈るものです。
■ サイズ 黒塗板・・・約30センチ×約22センチ 屏風・・・約28センチ×約17センチ
人形・・・高さ 鏡餅/約14センチ 門松約12センチ
■ 素材 レーヨンちりめん・和紙 など
■ 原産国 日本